# スポーツセンター通い再開

昨年の12月にトレーニングマシンで腰を痛めたことと、新型コロナの感染拡大で自粛していたスポーツセンター通いを再開しました。


今日は久しぶりなので慣らし運転です。


昨年は一台置きで使用していたトレッドミルはアクリル板を立てて全台使えるようになってました。空いている台もあって余裕を持って他のトレーニングができそうです。


今日はストレッチとトレッドミル30分だけにしました。
久しぶりなので身体が固い~。
大汗かきました。


温浴施設でサウナと水風呂。


いや~


スッキリしますね。


無理のないペースでトレーニング再開です。













# 消毒とマルチ張り

風も弱まったのでニンニクとタマネギ他にZボルドーを散布しました。

今日は危なそうなニンニクとタマネギそれぞれ1株退場させました。

サビ病はまだ見られません。




先日仮畝を立てたところに牛糞堆肥と有機化成、ヨウリンを入れてマルチを張りました。

右側は肥料をたっぷり入れたトウモロコシ用。

左は肥料控えめトマト用。




植えっぱなしでこんもり土だけ盛って冬越しした里芋を収穫しました。
(山になっている下に2株が越冬)




スコップで掘り上げると腐りもありません。

綺麗に洗って陽に当てて良く乾かします。



秋より太った芋になってます。

場所があればそのまんま冬越しが手間もかからず美味しい里芋が保存できていいかも。

右の親芋らしいものは今年の種芋にします。


今日の第2菜園




先日、妻と宝登山にハイキングに行ってきました。

天気も良くて久しぶりの山歩きでした。

たまには軽い山歩きはいいですね。

# ニンニク消毒 4回目

11/15 Zボルドー
12/12ダコニール
2/19Zボルドー
今回、3/1アミスター20




アミスター20 は適用範囲が広いので、タマネギ、ワケギ、ネギ、エンドウ兄弟にも散布しました。

管理機もかけました。




ふっかふっかです。

ここに3畝を作ります。


畑の隅には無事に冬を越したラッキョウ。





昨秋の白内障手術で控えていたスポーツセンターに1月からまた週4で通ってます。

最近は人が少なくなりましが、免疫力強化のために軽い筋トレとトレッドミルそしてサウナで汗流してます。


# ニンニクと玉ねぎの消毒

桜もチラホラと咲きだして暖かい。
灯油も1回分の9リットルだけ買い足した。

暖かいとくれば、さび病だ。



ダコニール1000を散布した。

3/12にアミスターを散布したけど、念の為にね。
これから2週間おきにアミスターとダコニールを交互に散布予定。

今のところさび病は見当たらないが、葉枯病かべと病らしき症状のニンニクは5株ほど退場させた。


今年1回目のワケギ収穫。


第2菜園にブロッコリーとスティックセニョール用にマルチを張った。



かっこ悪いな。

# 100均のタネ

訪問ありがとうございます。

今日は一日雨でした。



近くのダイソーで春夏物の種を買った。



葉物は手軽に作れて重宝します。

この雨じゃ3、4日は畑に入れないな~。

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事