# トウモロコシ撤収

今年のトウモロコシは10本のうちアワノメイガが入っていたのが2本だけでした。


雄花が出るタイミングと雌花がでたタイミングの2回デナポンをしっかり撒いたのが効いたかな。


枝を切って放置です。






トマトはここのところの雨続きで実割がひどいのでこれも放置。このまま撤収かな・・・。








キュウリとナスは収穫






今日の畑






涼しい日にまた草取りが必要だな。


先々週は妻と北アルプスの燕岳からパノラマ銀座コースに行ってきました。2泊の山小屋泊まりでしたが、天気にも恵まれて楽しい山行でした。


朝焼けの燕岳と槍ヶ岳



















# トウモロコシにネット

カラスとハクビシンに食べられる前にネットを張りました。


雨も降ってないのでたっぷり水もあげました。






暑いので収穫も手抜きになりがちです。






今年のナスも病気気味です。


そろそろ草取りが必要ですね。


今日の畑






先週は妻と磐梯山に登ってきました。






来週は北アルプスの山小屋に2泊して避暑山行してきます。


その前に草取りだ~❗️

# トウモロコシにネット張りと追肥

カラスに先を越されないうちにトウモロコシにネットを張りました。
最後の追肥は雨が降らないので液肥をたっぷりあげました






オクラもようやくしっかりしてきました。






ニラは捨て刈りして追肥。






雨が少ないのでネギにとってはいいのかも。








今日の畑






今日の収穫






ミニトマトとナスは適度に収穫できてますが、キュウリは予想外にとれすぎでした。


来年はキュウリ、1株でいいかな。



# 十勝コガネとトウモロコシの収穫

ハクビシンに食べられる前に収穫しました。






アワノメイガに入られているのは一本だけでした。2月の寒い時期からの播種だっので生育が不安でしたがなんとか収穫できました。
12本植えてあるので、あと6本は1週間後ですね。
ナスの千両2号も早めの収穫です。



十勝コガネも枯れたようなので、マルチをはがして収穫です。










十勝コガネは芽が少ないので2株は発芽しなかったけど、これぐらいで十分です。
アンデスレッドの収穫は来週かな。


6/1にセルトレイに蒔いたトウモロコシは早めに定植です。




キュウリの夏すずみは整枝しました。






落花生用にタマネギの後地に苦土石灰を多めに撒いてマルチを戻しました。






ミニトマトには追肥して下葉を刈りました。




今日の畑






後発白内障で左目が霞んできたので一昨日レーザー治療を受けたらよく見えるようになりました。


今度はよく見えてたつもりの右目の見にくく感じたので来週は右目もレーザー治療してもらうことになりました。



# トウモロコシの定植、ジャガイモが顔出した

2/27にセルトレイに蒔いたトウモロコシを定植しました。
株間30cm、条間40cmで深さ10cmの穴をあけて苗を入れていきます。






ビニールトンネルをかけて完了。






2/25に逆さ超浅植えのジャガイモのうちアンデスレッドは芽が出てきたのでマルチを手で破ってあげました。






霜が心配なので不織布は当分かけたままにします。






エンドウ






ソラマメ






今日の畑






枝豆も早めにスタートしようかな。





# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事