# 落花生のマルチはがしと草取り

花がちらほら咲き出したオオマサリのマルチをはがして苦土石灰を入れて土寄せしました。






支柱だけで育てている第二弾のキュウリも安定して収穫できるようになりました。(すでに冷蔵庫もお腹もキュウリで一杯ですが 😅 )






萎凋病のナスはベンレートとダコニールが効いたのか、少し元気が出たような気がします。






ちょっと散布が遅れたデナポンとスミチオンで消毒したトウモロコシは生育にバラつきがあります。


来年は下手な育苗ではなく直播きにします。






ミニトマトは追肥が効いたのかまだまだ肌がきれいな実がなっています。


消費しきれてないので、真っ赤になるまで畑に置いてます。






ピーマンは土寄せしました。






里芋も異常なしです。






今日の畑






草取りも予定通り実行してます。


いやぁ~暑かった。



# 落花生のオオマサリ定植

午後から雨が降りそうなのでベランダ育苗の落花生を定植しました。一昨年の自家製種でしたが定植までこぎつけられてよかった。






未熟なのも合わせて10株をタマネギ後に2つ穴飛ばしで定植。






スタートが遅れたので美味しい茹で落花生が食べられるかどうかはわかりませんが。


長ナスは実の成長が早い気がする。
今のところ一枝一果が維持されてます。






櫓ネギも根付いてきました。




キュウリの根元の櫓ネギ。




ミニトマトは下葉も整理してスッキリさせました。






今日の畑






カインズでピーマンの苗・ニューエースを1株98円で購入。ネギコーナーに植え付ける予定です。



# 落花生・おおまさり収穫

そろそろ畝を空けないと葉菜類の種が蒔けないので落花生を収穫しました。

10月になって雨が多いので土は湿っています。



端から半分くらい引き抜いたけど、出来はイマイチかな~。





ネギも今年初収穫です。

長さはまあまあですが、まだ締まってないようですね。薬味で使う予定なので丁度いいかもしれません。

今日の第2菜園



落花生は塩茹でで食べました。

実がしっかり詰まっていて美味しい。

育苗しているタマネギはベランダ育苗の限界にきたので早めに定植予定です。115穴残っているけど、100株まで行くかな~。

余ったらほうれん草蒔こう。

# 落花生にネット張り

台風が来るとまた畑に入れなくなるので昨日の朝にネットを張りました。

ネットはカインズホームの1m×50mを買って家であらかじめ切って畑に設置。



パッカーで支柱の上下を止めて、念のためネットの裾はU字ピンで止め支柱で押さえました。





これでハクビシンにやられるようなら、ネットを上に重ね張りして高さを1.5mにします。

夏のトウモロコシに備えて実験です。


今日の第1菜園



手前の顔色が悪いのは芍薬です。

これって病気かな?

去年もこんな状態でしたが春には綺麗な花が咲いたんだけど。


今週はタマネギ、大根の種まきするぞ~。


# 落花生のマルチはがし

昨日は久しぶりのお天気なので、畑で作業しました。 

梅雨明けたらマルチをはがそうと思っていたけど、すっかり大きくなって花も咲いてきたので落花生のマルチをはがしました。




カラスにつつかれないように早めにネットを掛ける予定です。

雑草は元気に成長してたので抜いたり刈ったり。

ネギには追肥と土寄せをしました。



栽培放棄のトマトたちは雨のため実割れが多いですが適当に収穫。無責任栽培だな~。



生姜はやっとらしくなってきた。




今日の第2菜園



ネットの中でギュウギュウ詰めの枝豆はあと1週間かな。




# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事