# オクラ収穫

暑さも峠を越えたようです。


今年のオクラはまだ元気でポツポツと収穫してます。


キュウリと違うのは取り遅れると固くて食べられなくなること。






更新剪定したナスはワサワサしてきた。






捨て刈りしたニラをニラの芽も収穫。






落花生も広がってきました。






今日の畑






第二弾のトウモロコシは受粉不足とアワノメイガで踏んだり蹴ったり。


歯抜けの実ですが採れたては甘くて美味しい❗️


来年はフェニックス水和剤で適時防除して頑張ろ。


秋~春の作付け計画作ろう。



 | ホーム | 

# 第二弾キュウリ、オクラ、ピーマン定植

不安定な天気が続いているけど、苗がヒョロヒョロしてきたので定植です。
徒長したオクラは首まで深植えです。




第二弾のキュウリはネットを張らずに支柱誘引で育てます。






購入苗のピーマンはネギコーナーです。






アンデスレッドの収穫は2、3日晴れが続かないと無理ですね。






今日の畑






雨のおかげでキュウリの成長が早い。


ミニトマトも元気なうちに摘芯しました。



 | ホーム | 

# 丸オクラ播種

前日から水に浸しておいた丸オクラを四ヶ所に各7粒づつ蒔きました。




これで今空いている畝はなくなりました。

ソラマメを試しに収穫して食べました。

お歯黒はまだ色が付いていないので柔らかくて美味しい。





今日の第2菜園




ニンニクにはアミスターを散布しました。

サビ病が広まらないうちに収穫したいな。


 | ホーム | 

# オクラ、ステラミニ定植

丸オクラは6粒蒔いて全て発芽したが、間引かないで双葉の状態で定植した。

2株で最終的には3本づつにしよう。



ステラミニも花は咲いていないが、下葉が枯れてきたので4株定植した。

二本立ちにするかは育ち具合を見てからかな。



ソラマメは実が太る前に黄色く枯れてきた。

今年はダメだな~。





残念だが撤収だ。


ニンニクも残念な状態。



エンドウ、ソラマメ、ニンニクと冬越し野菜は残念三唱だ。

冗談言ってる場合じゃないです。

かろうじてタマネギだけが無事なのが救いだ。

今日の第1菜園




第2菜園の落花生用畝にマルチをどうせ剥がすのでペグで止めた。



茹で落花生いっぱい食べるぞー!


 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事