# ジャガイモ植付け

今年のジャガイモは十勝こがねととうやの2種です。
牛糞堆肥を入れて管理機でかき回して鍬でならして株間30cmの2条に植え付けました。
十勝こがね15個、とうや17個の計37個




手前が十勝こがね、奥がとうや


冬を越したソラマメはモグラにやられて7株だけになりました。






白菜と大根は撤収して苦土石灰と牛糞堆肥を入れて管理機かけました。ここはネギ予定地。






種から育てたニラも無事冬を越しました。






先週追肥したニンニクとタマネギは青々してきました。








今日の畑






ほうれん草が大きく育ってしまって、どうする?


今年は愛菜花を使わずにホットカーペット(30cm×30cm)で保温育苗したトマトのプレミアムルビーは無事にポット上げ。
Edit
昨年も途中から放置状態だったので今年こそは最後まで世話しますよ。


fc2ブログのスマホアプリはiPhoneだと右上の保存を押すのが難しい(T . T)









# ジャガイモ収穫

今年はマルチもしない普通に植え付けたジャガイモ。十勝コガネは半分ぐらいが芽が出ませんでしたが、結果は予想外に良い出来でした。
ネズミや虫に齧られることもなく適度な大きさにそろってました。
買物カゴ1つでで足りると思ってましたが、入り切らなった。
あれこれやらずに普通がいいのかな~。






キュウリは倒れてた一本を立たせて伸びた脇芽と下葉を整理して追肥






ナスも脇芽と下葉を整理して追肥






ミニトマトも初収穫して倒れてたものを誘引して脇芽と下葉整理して追肥






トウモロコシは追肥






収穫






今日の畑






先週は花で綺麗な平標山に行ってきました。







# ジャガイモ植え付け

アンデスレッドと十勝コガネ各16個
2条の千鳥条間株間30cm

今年は普通植えで、マルチなし。






ソラマメには支柱とヒモを張りました。






エンドウ
ネットは張らないでヒモ






トウモロコシ予定畝はマルチとビニールトンネル






今日の畑






トマトはプレミアムルビーをポット上げ








ナス、ししとうは発芽しませんでした。
種が古かったようです。









# ジャガイモ畝準備

ネギを撤収してジャガイモ畝の下準備です。


ネギは1割ほどが黒腐病になっていましたが、想定内です。




今回はブレンド堆肥を一袋入れて管理機でザックリ耕しました。有機化成はヨーグルトの容器で3杯。苦土石灰は無し。










トマトの予定地は大根と白菜の後作、有機化成は控えめにしました。
左下のスナップエンドウは次回ネット張りです。




ソラマメは6本に整枝してマルチをめくって有機化成を追肥。そろそろ紐を張らないといけませんね。






極早生のフォーカスは枯れてしまいましたね。






マッハとネオアースは順調です。
最後の追肥しました。






今日の畑






トマトはプレミアムルビーを育苗中です。





# アンデスレッド収穫

明日から天気が荒れるようなので収穫です。


逆さ超浅植えなので手で拾います。芽欠きすると株が弱るので芽欠きもしませんでした。






ネズミにかじられてるのもありましたが、充分です。


トウモロコシの残渣を戻して終了です。






寄りかかっていたネギも立ち上がりました。






ナスには追肥






里芋も葉っぱをかじる虫はすでに退場しているので元気です。






今日の畑






枝豆は摘芯してみました。


懲りずに今年も糠漬けに挑戦です。


果たして大根の収穫まで糠床を維持できるのか・・・。



# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事