# 夏の主役は揃いました~トマトとナスを定植~
計画どおり(?)にトマトとナスを定植して、夏の畑の幕が開きましたよ。トマトは悩むこともないのに色々と悩みました。
まず、「品種はどうするか?」
いろいろな人のブログを見て「アイコ」と「イエローアイコ」各2本に決定しました。(おぃ!農協のセット売りそのままじゃん)中玉はちょっと難しそうなので見送り。大玉は、100年早い!!
「1条植えか2条植えか、株間はどうする」
現在の畝幅が1mなので、1条植えではもったいないと判断して2条の千鳥植えに決定!
支柱は合掌作りで4本×2列にして、ミニトマトは2本立てにするのでそれぞれに専用の支柱が使えるようにしました。(って、まだ仮支柱で立ててないじゃん)
・・・といろいろ悩んだ末の結論
(ナスについてはくどくなるので割愛。なお、ナスは「千両2号」一本70円也)
◆トマトとナス ~アイコ・イエローアイコ 株間に枝豆直播

ちょっと株間が狭いかな~
こんな具合に定植したんですが、定植の方法も悩みました。
①ニラを一緒に植え付けて水はやらない「これならできる自然菜園」(竹内孝功著)風
②いつも楽しく、そしてとても勉強になる「ヒゲおやじの気まま流野菜づくり日記」でおすすめの根洗い&根切り風
ここは楽しいヒゲおやじさんと心中することにしました。(物騒な・・・)
ここまで書いて、「あゎゎ、いいとこどりでニラを一緒に植える予定だったのに植えてないじゃん」  ̄Д ̄ =3 ハァ
明日は5時起きで出勤前に植えてこよう。ニラはこの日の た・め・に・育てていたのに。
で、根洗い&根切り植付けはナスもししとうも全部実施。
通常の植え方では「立派なトマトは育つけど、美味しいトマトは育たない」(ヒゲおやじさんの言葉)
う~ん、ここまで言われたら「地獄の底まで」付いて行きたくなるね。万一だめでも、夢を見させていただいたことに感謝ですね。
◆枝豆の状況 ~幸福のえだまめ(早生)

いい感じですね。2本で育てるので日曜には間引きかな。
畝の真ん中はサツマイモを植え付ける予定で高くして残しているんだけど、こんなに狭くて枝豆と一緒で大丈夫なのか心配。ここは悩んでおこう!
◆ししとう2本(翠臣)~手前は葉っぱが立派なニンニク

ワケギを掘り起こして、ししとうを植え付け。ワケギは球根を家にもどって干したので、8月頃?に植え付け予定。100個近くあった。
◆じゃがいもの様子 ~男爵・メークイン・きたあかり

3~4本になるように芽欠きはするんだけど、きれいにできないね。ポキって折れちゃって。株間に蒔いたマリーゴールドはまだ双葉。土寄せするときに一緒に寄せちゃいそうで怖い。
じゃがいもの後作は何しようかな。これも悩んでおこう!
◆今日の畑の姿 ~ストロベリートーチに癒されます

手前の妻のお花畑は、本日夏に向けて種や球根をたくさん植えていました。楽しみですね。ただ~し、うるさいこと言うとお花畑に生コン流して固めるよ。
(お疲れ様でした。明日は5時起きですが起こさないように静かに出て行きます)