# トウモロコシ終了して、ニンジンの種まき
虫害にびくびくしながら育てたトウモロコシもすべて収穫・撤収しました。
第一弾のトウモロコシは畑の準備も株間も余裕をもって種蒔きしたので美味しくいただけましたが、第二弾は無理やりギュウギュウ詰めで育てたので結局は1/3しか味わえませんでした。
撤収後

来年は畑の準備と条間・株間は余裕をもって育てます。
枝豆は茶豆混じりで収穫してますが、これまでは実が脹らんだものだけハサミで収穫していたんですが、さすがに暑くて根元で切ってます。葉っぱは畑に残して枝付でもってかえります。
でも、もうちょっと畑において置けばよかったと思う実も沢山あるのでモッタイナイ気持ちです。
春蒔きしたニンジンの後にニンジン(ベターリッチ)を連作です。
コーテイングした種なので扱いが楽ですね。ニンジンを抜いてそのままの場所に貝化石を撒いて草をのせて水をたっぷりあげました。

真ん中に倒れているのはニンジンの陰で元気がなくなった九条太ネギでその両側に蒔いてます。
6/21に抜いて干しておいた九条太ネギですが、干し過ぎて藁になりそうなので畑に戻しました。
5本ぐらいまとめて植えて草のせて、水やりはなしです。
単なる枯れ草んび見えますがちゃんと植えつけてます。

キュウリがあまりにも茂りすぎたのでバッサリと切り戻しました。今後、育つかどうかは不明です。

ナスも切り戻して根元はシャベルで根切りしました。

黒豆。ちょっと虫の穴があいてますがきれいに育ってます。

こっちも何とか生きてます。

トマトも後半戦に突入して甘みが増したように思います。
トマトの後にはニンニクを植えつける予定ですので、9月までは美味しい実をつけてくださいね。

畑の花です。
赤いダリヤが咲きました。

ひまわりその他


緑肥で蒔いた赤クローバーですが、色はピンクです。

今日の畑。
マリーゴールドが結構・・・・・邪魔。

今週もバジルソース
ミックスナッツの中のシューナッツだけ妻が食べちゃったので、アーモンドを入れてガリガリしました。

で、スパゲッティ。
勿論、作ったのは私です。
勿論、食べたのは妻です。
秋野菜のことを考えて畑の下準備をしなきゃと思う野良の人でした。
「先週作って冷凍してあったグリーンカレー美味しかったよ」(作ったのは私)
と、解凍してあたためてくれた妻に感謝した夕食でした。
おぃ!
カレーあたためるときは、焦げるから弱火にしとけよ!