# ホーム玉ねぎ植付け。いろいろ発芽。
ホーム玉ねぎは8月30日から±4日に植付けるべしとの情報が頭から離れずに雨の中、植付けました。
初めて黒マルチを使います。
黒マルチはダイソーの100均。
株間と条間はおよそ15cmなので、もともと切り取り線が付いた穴の他に手で穴を開けました。
植付けて、上から籾殻くん炭を被せて終了。年内収穫が楽しみです。

先週蒔いた種がそれぞれ発芽しました。
一番元気な水菜。
ハサミで間引いているので散らかってます。
種が小さいので蒔き方が雑でした。それにしても発芽率がいいです。

春菊もいい感じで発芽してます。

ほうれん草はちょっとムラがありますね。
横に追加で蒔き直そうと思いましたが、雨なので来週にしました。

ワケギも細い芽をだしています。
(葉っぱはバジルです。摘心ついでに虫除けにのつもり。)

大根を蒔きたかったんですが、これも来週に繰越。
インゲン(ケンタッキーワンダー)はツルがのびてネットに届きました。
インゲンが終わったらグリーンピースを蒔く予定です。
落花生がワサワサしています。これも楽しみ。

ニンジンも発芽にばらつきがありますが、どうせ間引くのでいいか。

剪定した茄子に実がなり始めました。
来週には収穫できそう。そして追肥です。

妻のお花畑にまた白い花が咲きましたが、名前を聞いても「わからない」
と、犬のおまわりさん状態です。
挙句の果てには、球根の袋がそばにあるから今度見てきてって。
・・・ダンゴムシをあなたのお花畑に放出しますが、いいですか?

花らしくなってきた、ピンクのクルクマ(だそうです)

夏も終わりの畑。
こんもり黒大豆がずいぶん大きくなって、たくさん花を咲かせています。
こぼれ種から発芽した赤シソも大きくなってますが、とくに使う予定がないので対応を考え中。

キャベツ用に防虫シートを買いました。
朝9時にAmazonnで注文したら夜の8時には配達。便利になりました。
キャベツの苗がJAで6株300円で売っていたので、来週いよいよ植付けます。(ダイコンの種まきも)

肌寒い日が続いてますが、まだまだ汗を流して畑の作業がしたいと思う野良の人でした。
(畑のネギを使ってほしいんですが、冷蔵庫のネギがなかなか無くならないのは買い足してる?)