# 新しい畑を借りました
農家さんが個人で市に登録している市民農園です。
年額4,000円で今の1/3です。
水道や貸し道具はありませんが、今の市民農園(第1菜園)も続けて借りるので、
この畑で作業した後に水道のある市民農園の作業をすれば、手や道具は洗えます。
そばに小さな用水路も流れているので、水遣りする時はそこから水を取るそうです。

12区画ある一番手前の角です。
大きさは7m×7mなので今の畑の1.5倍くらいです。
年明けには、耕運して畑にしてくれるそうです。
西側に木があるので、冬は13時頃になると日陰になってしまいますが、春~秋は問題ないそうです。
冬至過ぎの今頃はネギ畑かな。
(手前のネギ畑は貸してくれた農家さんの畑です)

左の樹木のうち1本は冬でも青々しています。
農道が南北に通っていますが、農家さんのトラクターと軽4輪専用です。
左の柵内が第1菜園のある市民農園の敷地。

もうちょっと引いてみるとこんな感じ

さっそくカインズで金像印のスコップを買って、いつでも畝立てできるように車に準備しました。
(市民農園の貸し道具を使うのはマズイよね)
一挙に畑が2倍になったので、これから植え付け計画を作るのが楽しみです。
手間が掛からずに沢山つくる野菜は第2菜園とすると、じゃがいも、だいこん、さつまいも、ネギ、カボチャ、ブロッコリーあたりかな
楽しみも2倍になった感じです。
早く春が来ないかな~、ちょっと浮かれてる野良の人でした。
日曜のタチウオ釣りは風が強いため中止になりました (ノд・。) グスン