# トマト暴れる
第一花房に実が着いて安心しました。
小さな実ですが1週間もするとピンポン玉くらいにはなるでしょう。

しかし、問題は茎が太くて怪しい成長

去年はこんなに茎は太くならなかったんだけどな~。
しかも葉っぱが元気で濃緑色。
さらに成長点も巻き気味・・・。
長く育った葉っぱを半分くらい切ってみたけど、あとは
成るように成れ! だ!
トマト畝の様子

キュウリはウリハムシ避けに、キラキラテープをはりました。

長い栽培期間でがんばったソラマメでしたが、
今年も
失敗
なので、ササッ~と撤収して、牛糞堆肥と貝化石を混ぜ込んで育苗していたキャベツ(中早生2号)を定植
雨が降りそうもないのでタップリ水を遣って草マルチ

防虫ネットは掛けないでそのままにします。
グリーンピースも収穫時まで腐らずにいてくれるのか?

エダマメは防虫ネットの中ですが、そのまま収穫までガマンしてね。

赤サビ病のニンニクですが、あと一週間ガンバレ!

今日の畑

第2菜園では
水菜や小松菜に小さな穴が沢山

キスジノミハムシ
コイツです

何とか駆除したいな。
第2菜園

暴れるトマトの行く末が心配な野良の人でした。
アンタが種から育てたトマトなんだから、最後まで面倒みろよ!!