# 残ってます玉ねぎ。そして、影響されやすい性格
あきらめ気分で植え付けた玉ねぎ苗ですが、消えることなく生きてました。
でも、弱々しい姿ですので見るたびに心配です。

こんなに頼りない苗でこれからの冬を越せるんでしょうか。
寒さに耐えてください。
八(^□^*) タノム!!
朝は霜が降りて、昼頃には畑の土がぐちゃぐちゃになるので畑仕事はあまりできません。
第2菜園の豆畝では、実豌豆のあま実ちゃんの欠株は、ベランダで育苗した苗を植え付けました。

ソラマメも寒さに耐えて元気そうです。

豆畝はこのまま防虫ネットだけで冬を越します。
ニンニクはそろそろ葉っぱが黄色くなってきました。

右下の発育不良は、調べてみたらモグラの穴が通ってました。
穴をつぶしましたが、ダメそうです。
今日の第2菜園
きれいに日陰です。

毎日、いろいろな人のブログを朝夕の通勤電車で楽しく見ているんですが、なかなかコメントできなくてすいません。
野菜の蒔き時や植え時などとても参考になります。
そのなかで、ダメリーマンさんが美味しそうにお粥をたべているので私も買っちゃいました。
(Amazonnでポチっとしたら翌日届きました。)

さっそく作って食べましたが、・・・これは!ハマりそうです。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ありがとうございます。
影響されやすい性格の野良の人でした。
サツマイモで芋粥も美味しそう!
大根粥、夏になったらトウモロコシのお粥!
豆腐も作ろう!