# マルチ張りました

ニンニクとタマネギ畝に穴あきマルチ、ソラマメは穴なしマルチ、エンドウと葉物野菜畝は穴あきマルチを張りました。




バタつかないように土をかけておきました。

今年の大きな作業はほぼ終わりです。

あとは種まきと植え付けと収穫です。

管理機で耕転したので楽でした。


今日の第2菜園




古い種だった三太郎は発芽したけど、双葉がみんな変形してるので新しく種を買って蒔き直します。

バッサリ刈り捨てたニラも間もなく収穫できそうです。







 | ホーム | 

# キャベツ・ハクサイ・ブロッコリー定植

台風が近づいて雨予想なので定植作業実施しました。

JAでそれぞれ6株購入。

毎年栽培しているスティックセニョールですが今年は見送りました。

畝は足で踏んで固めた方がキャベツにいいと種屋さんのカタログに書いてあったので乗っても沈まないくらいに固くしてから定植。





株間40cmの千鳥植えです。

ハクサイはアブラムシがつかないような気がするので風通しよく株間40cmの1条植えです。





畝の様子




左はニンニクとタマネギと葉菜類

真ん中はソラマメ

右エンドウと葉菜類の予定。


今日の第2菜園





ニンニクはカインズホームで買った300g398円の中国産と今年収穫したホワイト6片を比較栽培します。


遅くなったけど保存してあるワケギやラッキョウもどっかに植えなきゃ。

 | ホーム | 

# 大根の種まき

夜から雨が降る予報なので、大根の種まき。

三太郎を株間25cmの2条で12株、

聖護院大根は株間30cmの2条で6株。




だいたいの畝も立てました。


タマネギのベランダ育苗もスタートして

ネオアース80穴、マッハ60穴にそれぞれ2粒播種。

最終的に合わせて100本植え付けられたらいいかな。




キャベツと白菜はJAで苗を買おう。


 | ホーム | 

# ネギ定植

水曜日はスポーツセンターが休館なのでようやくネギを定植しました。

ネギは3種類

東京夏黒・九条・櫓ネギ

抜いて管理機を2往復かけたらスッキリしました。





東京夏黒ヒョロヒョロしてますが87本立てかけました。




まだ100本ぐらい残ったが、もう一列定植するかは検討中。

九条ネギは隅っこに。

櫓ネギは里芋の根元に仮植え。

週末は畝立てです。


 | ホーム | 

# やっと草なくなりました

小雨降る土曜日、草取りの仕上げです。

先週刈った草を堆肥場に捨てて、マルチを剥がして、細かな草を備中鍬で土と一緒にそぎ取る。

あとはレーキで草を集めて土を落としながらテミに回収して堆肥場に。

全身ビショビショになって3時間。

腰というか背中が痛い。




残ったナスとピーマンは次回撤収します。





さて秋冬の作付け計画も控えめにしよう。

とりあえずはタマネギの育苗開始かな。




 | ホーム | 

# さて、秋です

梅雨明けから1ヶ月ぶりの畑。

もう毎日暑くて畑から遠ざかってしまいました。

見るのが怖いよ~。




これはやり甲斐あります。
はじめ!


ノコギリ鎌で根元をザクザクと刈り取りました。ナスとピーマンそして里芋を残して全て撤収。
結局、自販機で500mlのペットボトル3本も飲んで終了。
暑くても毎日短時間で作業した方がいいと今年も反省してます。
週末は管理機を入れて畝作りましょう。




さて、秋野菜はじまりますよ。
 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事