# 里芋の収穫

昨年収穫した里芋の親芋を5個植えたが夏の暑さで株が枯れて消えてしまったものもあるけどとりあえずは収穫。




親芋がタケノコみたいに大きくなって小芋も良くできてました。




よく洗ってベランダで干したらちょこちょこ食べます。

里芋の保存方法はこれが一番楽。

来年の種芋もこれで安心です。


ニンニクは中国産が元気!!自家のホワイト6片は25球中8球しか芽が出てない (-_-;)




白菜




キャベツとブロッコリー




まき直しで育ちがばらけた大根





今日の畑





里芋の後作は育苗中のアスパラ菜かカキ菜を予定してます。


 | ホーム | 

# ニンニク植え付けと追肥

涼しくなってきたのでニンニクを植え付けました。

今年はカインズホームで買った中国産のニンニク300gと今年収穫したホワイト6片です。

毎年ツルツル植えのため薄皮をむくのに苦労してましたが、事前に5時間ほど水に浸けておいたら楽にツルツル剥けました。

中国産50、自家製ホワイト6片25の75か所。

中国産は種球が小さいので10か所は2球植えにしました。

ベランダで忘れられていたワケギの種球も10か所に植え付けました。(40列の内17列使用)




9月22日に定植した白菜も順調に育っています。

片側に追肥しました。




キャベツとブロッコリーは2条なので両側に中耕して追肥。




5株植えた里芋は2株が枯れて残りも葉っぱが倒れてきました。



これからの成長も期待できないので掘り上げちゃおかな。


ベランダ放置のラッキョウ種も隅っこで頑張ってます。





今日の畑




ベランダ育苗のタマネギは水やりが難しいので底面給水してます。

トレイの表面の土が乾いてきたら給水。

これで苗ができたら楽だな~。

 | ホーム | 

# 葉物の種まき

穴あきマルチにホウレンソウ20穴、中葉シュンギク15穴、水菜10穴、初めてつくる大根葉10穴。




聖護院大根が発芽しなかったので、カブを点まき。




種が古くて発芽が怪しい3個所に三太郎の新しい種をまき直し。





来週はキャベツに追肥予定です。





里芋の葉っぱがバタバタと倒れ出しました。試し堀りしてみよかな。




 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事