# キャベツとブロッコリー収穫

11月8日に蒔いたソラマメが100%発芽しました。

ひと安心です。




キャベツも大きくなったのでひとつ収穫。




ブロッコリーも収穫します。




白菜はまだまだ太らせましょう。




タマネギもしっかり根付きました。




ワケギも薬味用に収穫します。





今日の畑





スナップエンドウは2週間経ったんですが、発芽しないのでほじってみたら腐ってたので蒔き直ししました。
 | ホーム | 

# ソラマメとエンドウの播種

年内最後の種まきでしょうか。

ソラマメは株間45cmの2条千鳥で14か所。




エンドウは株間25cmの2条でスナップエンドウ12か所に、うすいエンドウ株間30cmで4か所。




育苗したかき菜は隅の空いているところに2株定植。

春には大きくなるので株間を60cmと広くしました。




自家製ホワイト6片の種球はやっと全部発芽した模様です。




定植が遅れたネギに追肥と土寄せ。





今日の畑




ダイソーで買った葉大根はあっさりしていてサラダでも浅漬けでも美味しかったので菜っ葉畝の空いた穴に追加で蒔きました。


 | ホーム | 

# タマネギ定植

まだヒョロヒョロですが育苗中のタマネギを定植しました。

セルトレイでネオアースを80、マッハを60穴に育苗したが畑にデビューしたのはネオアースが65株、マッハが50株の合計115株。

これで穴あきマルチは全て埋まりました。




窮屈になっていた白菜とキャベツの防虫ネットを外しました。

虫喰われがあった白菜。

ヨトウムシを1匹駆除。

ベト病?らしき茶色い斑点があったのでアミスター20を散布。




葉っぱがよれてますが元気なブロッコリーとキャベツ。

念のためこちらもアミスターで消毒。



初めて育てる葉大根。

成長が早い。

週末にはちょっと収穫ですね。




土曜日に定植したパクチーは安心できない感じ。




育苗徒長アスパラ菜も頑張ってます。





今日の第2菜園






残るはソラマメとエンドウとかき菜になりました。

今年はホウレンソウがうまく発芽しなくて全滅となりましたが、かき菜でなんとか乗り切ろう。






 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事