# 枝豆とネギ苗を購入

トウモロコシの隣に枝豆・湯上がり娘を10カ所まきました。


5cmほどの深さの穴底蒔きです。






穴底植えのトウモロコシもだいぶ伸びてきています。


秋に種まきしなかったのでJAでネギ苗を購入しました。品種はホワイトスター、50本で500円。


とりあえず仮植えです。






ここのかき菜の収穫が終わったら本植えします。手前の櫓ネギも植え替えます。






菜の花と桜と鯉のぼり。












今年のキュウリは夏すずみにしました。





 | ホーム | 

# ナス畝立て

隣の区画の人のナスが10月も元気なので聞いてみたら溝施肥をたっぷり入れていることなので牛糞と米ヌカを40cmの穴を掘って入れて畝をたてました。






ここはナス2株とピーマン1株とキュウリ4株予定。


ジャガイモの様子






今年もジャガイモは失敗の予感


今日の畑






菜の花がきれいに咲いてます。








この市民農園は新年度も空きが増えるようです。
管理が民間委託になって堆肥場がいつもきれいです。



 | ホーム | 

# ソラマメとエンドウの整枝

ソラマメが30cmほどの高さまで伸びてきたので、ビニールのヒモを張りました。


1列仕立てにしてアブラムシ避けの銀テープつけました。
脇芽も出てたので切り取り、マルチをめくって追肥しました。






エンドウも立ち上がるように緩めにヒモを張って追肥しました。






ジャガイモは芽が出たところに寒さ避けで土を盛りました。






穴底植えにしたトウモロコシは根付いたようです。






かき菜は主枝がとう立ちしてきたので摘芯して、追肥しました。来週から収穫できそうです。








今日の畑






ネギ苗がJAで売ってたので、空いてるところに仮植えします。





 | ホーム | 

# トウモロコシの定植、ジャガイモが顔出した

2/27にセルトレイに蒔いたトウモロコシを定植しました。
株間30cm、条間40cmで深さ10cmの穴をあけて苗を入れていきます。






ビニールトンネルをかけて完了。






2/25に逆さ超浅植えのジャガイモのうちアンデスレッドは芽が出てきたのでマルチを手で破ってあげました。






霜が心配なので不織布は当分かけたままにします。






エンドウ






ソラマメ






今日の畑






枝豆も早めにスタートしようかな。





 | ホーム | 

# トウモロコシの畝立てとニンニクとタマネギの消毒

2/27に蒔いたトウモロコシをそろそろ定植したいので畑にマルチとビニールトンネルをかけました。







トウモロコシはいくつかカビも生えてダメになりましたが、なんとか10本は植えられそうです。
2、3日マルチで温度を上げて穴底植えにします。






暖かくなるとニンニクのサビ病が心配なので、Zボルドーをタマネギ、ソラマメ、エンドウにもたっぷり散布しました。






ソラマメは5本程に整枝して、株元に土をかけました。










2/25に植えたマルチの下のジャガイモはまだ動きはないようです。






今日の畑






ナスの育苗は失敗したので、今年は苗を買います。













 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事