# タマネギ・ネオアース収穫

今年はタマネギも春腐病や黒腐病にもならずに無事収穫できました。ただ、先週の雨続きで茶色い外皮が少し湿っぽくなってましたので、茶色い外皮を剥いて白い状態で持ち帰りました。

残っていた自家製種ニンニクのホワイト6片もついでに収穫。

皮を剥いてきれいにしました。

ホワイト6片は貫禄あるな~。
今年はタマネギもニンニクもサビ病もでないで順調でした。消毒は zボルドーを春先に一回だけ散布しただけ。
やっぱり次は中国産じゃなくてホワイト6片にしよう!
櫓ネギ株分け?しました。
この先についた子供のネギをとります。

ひとつずつ植えたリ、半分にして植えたり、そのまま植えたり。

トウモロコシにはハクビシン避けのネットを張りました。雄花は全部切り取りました。アワノメイガが痕跡はありませんでした。今年は期待できるかも。

今日の畑


いつものようにミニトマトが暴れ気味なのを除けばみんな元気に育っています・・・
今のところは。
昨日はソラマメを収穫したので年越しの野菜は全て完了しました。
ソラマメはお歯黒が黒くなっていたので、茹で時間を5分にしたらちょうどよかったです。

2日がかりで食べます。