# ホウレンソウ定植

ベランダ育苗で徒長したホウレンソウ。
毎日見てると心が痛むので畑に解き放つことにします。






空は曇り空、マルチの穴に水やりしてから一本づつ植え付けました。






乾かないようにベタがけしました。
肩の荷がおりました。






ミズナは元気、シュンギクは消えそう。






葉大根は発芽しました。ここはタマネギ畝なので40日で収穫予定。






ベランダで干しておいたワケギがカラカラになってたので慌てて植え付け。






白菜は根付いた模様。






落花生の葉が黄色いのは病気なのか、収穫のサインか?






今日の畑






櫓ネギの苗の定植が次回の課題かな。



 | ホーム | 

# ネギ苗の剪葉

今日も一日曇りなので毎年のように徒長したネギ苗を散髪します。


モジャモジャですね。







手間のネオアースは所々消えてますが、50%想定の30本目標なのでまだ大丈夫です。


10cmを目安にハサミでチョキチョキしました。






頼りない苗でいつもハラハラです。


奥の早生のマッハとフォーカスは元気がいい。


こんな苗だけどお世話は大変なので、来年から畑で育苗するか直播きしようかな。


2週間したらまた散髪です。



 | ホーム | 

# 白菜定植

ダイソーで買った白菜の種・黄芯80日白菜が本葉も3枚ほど育ったので少し早いけど定植することにしました。天気も一日曇りのようです。


苗にはたっぷり水を吸わせて、植え穴も水が溢れるくらいあげました。
オルトランをパラパラして定植。一条で株間45cm程。


苗がまだ小さいのでネットではなくベタがけにしました。






先日定植したミズナは2株が消えていたので仮植えしていたものを移植、シュンギクも4株消失してたので2株移植して残りに追加で播種しときました。






穴あきマルチにサニーレタスを播種。
5穴×3列





種取りした九条ネギとロメインレタスを隅で育苗。






櫓ネギの後ろには余ったシュンギクの種をばら蒔き。






葉大根はもうすぐ芽が出そうです。






涼しくなってネギの成長が早くなりました。






今日の畑






落花生の後作は春キャベツを予定なので、ベランダ育苗またはじめます。



 | ホーム | 

# 葉大根とカブの種まき

曇り空と思ったらまぶしい太陽が照り付けて暑い。


タマネギの予定畝に30日で収穫できるという葉大根の種を蒔きました。昨秋に作って手間もかからなかったのでサッと点蒔きして水やり。






一昨日定植した続きにはカブを蒔いた。ミズナもシュンギクも息絶え絶えです。






キャベツの畝にはモグラが走ったようです。真ん中だったので許してあげよう。






櫓ネギの櫓をあちこち植えたらネギだらけ。










捨て刈りしたニラは新しい葉が伸びてきています。






息切れした里芋はソラマメ蒔くまでもう少し頑張れ!






ベランダ育苗の白菜も早めに定植しちゃおかな~。



 | ホーム | 

# ミズナ、シュンギク、キャベツ定植

ベランダ育苗ですっかり徒長したミズナとシュンギクです。






穴あきマルチに深めの穴をあけて






定植してネットをを張りました。






天気がいいので近くのJAでキャベツ苗・サトウくんを6株360円で購入して定植。
畝は沈まないくらいに踏んで固めました。




大根3種も発芽してました。
3粒蒔きでほぼ2つ以上の発芽です。




隅に移植したネギに苦土石灰と有機化成を入れて軽く土寄せ。


サビ病が出ているニラは捨て狩りしました。


次回はネギとニラにアミスター散布ですね。


なびくベランダのネギ苗のマッハとフォーカス。もう少ししっかりしたら10cmくらいに刈り込んで、手のひらで真っ直ぐに立たせます。
手前は白菜の苗。白菜は徒長しないね。徒長しないと逆に調子悪いんじゃないかと思ってしまう。






ネオアースもいつもの調子です。






ベランダ育苗では徒長の常連のホウレンソウも元気に伸びてます。






早く畑に解放してあげたい(-_-;)


今日の畑






カブの種を忘れて蒔けなかったのは残念でした。



 | ホーム | 

# ブロッコリー定植、大根播種



ベランダ育苗のブロッコリー6株を定植。
オルトランをひとつまみして子葉まで埋める深植えしました。


大根は3種類です。


三太郎8ヶ所、強健総太り4ヶ所、聖護院大根4ヶ所。
マルチの穴は缶は使わずにトーチバーナーの直火で開けました。直火バーナーはそこそこ綺麗な穴で楽ですね。風が強いと火が流れて難しいかもしれません。






育苗してほったらかしのネギを隅に定植です。








次回は徒長しているベランダ育苗のミズナとシュンギクの定植とカブの播種かな。





 | ホーム | 

# マルチ張り

苦土石灰と有機化成を入れてマルチを張りました。


穴あきマルチはニンニクと育苗中のミズナ、シュンギク、ホウレンソウ。


左は大根、白菜です。






ネギにも苦土石灰と有機化成を混ぜて土寄せ。






今日の畑






曇り空でしたが大汗かきました💦


ピーマンと櫓ネギを収穫。







 | ホーム | 

# 秋野菜の準備

珍しく2日続けて雨が降らないのでカインズホームで牛糞堆肥40ℓを3袋買って畑に。


立派に育ったけど収穫のタイミングが合わないオクラは撤収。


更新剪定したナスは病気から立ち直れないようなので立退。


区画の柵周りの雑草を整理して、綺麗に咲かなくなった芍薬はスコップで掘り起こして終了させましたー。


牛糞堆肥を2袋撒いて管理機。


土が湿って重いので方向転換が力仕事になってしまった。


今日の畑






ネギの土寄せは次回です。


落花生には防鳥糸を追加で貼っておいた。






ピーマンはまだ収穫できそうなので残しました。






赤紫蘇は結局育てるだけ育てて堆肥場行き。


反対からも






次回、マルチ張りと大根の種まき、ブロッコリーの定植です。



 | ホーム | 

# タマネギ・白菜他育苗

連日の雨降りで畑も放置状態ですが、育苗はじめました。


●タマネギ(288穴)
ネオアース 60穴




マッハ 60穴
フォーカス 60穴




●白菜
●ロメインレタス




●中葉しゅんぎく
●ミズナ




タマネギは葉タマネギ用とサラダ用と貯蔵用の3種類です。


白菜は多分徒長して失敗すると思います
(`・ω・´)


ロメインレタスも徒長で終わります。


シュンギクとミズナは徒長しても畑に定植できれば育つでしょう。


まぁ、JAもカインズホームも近いので無理はしません。(^_^;)



 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事