# 堆肥他

苦土石灰を多めに入れ、牛糞堆肥40ℓ3袋とブランド堆肥40ℓ1袋、ついでに有機化成も投入して鍬で混ぜた。






なんとか形だけは整ったので、作付け計画決めないとね。



 | ホーム | 

# 畝立て

秋野菜は早くしないといけません。


とりあえずは畝立てしてから作付け計画です。


畝面65cm、畝間40cmで立てました。










酸度計で測ってみたらひどいところはph3.5😰その他は大体ph 6なので苦土石灰と化成肥料は明日入れます。


今日の畑






先週は妻と白馬岳に白馬山荘泊まりで行ってきました。天気は最高でしたが登がキツかった。






夕焼けの剱岳








来月は巻機山行く予定です。





 | ホーム | 

# 管理機かけました

草はかったけど根っこが残っていたので無理矢理管理機かけちゃいました。






週末は白馬岳に行く予定


天気もってほしいな~
 | ホーム | 

# 作業終了

こんな状態でしたが




朝10時から午後3時まで大汗💦






草の山はすでに3つ堆肥場に移動しましたが堆肥場も一杯になったので残りは明日移動させます。
櫓ネギと九条ネギは残しました。




細かい草は明日です。





 | ホーム | 

# 放置してます。今週作業開始予定!

暑さで放置している畑もそろそろ秋野菜の作業開始しないといけませんね。


ベランダではタマネギ3種(ネオアース・マッハ・フォーカス)を育苗中です。


水がしみてくる長靴も買い替えました。


白いニラの花が咲いてます。






通路まではみ出してます。






隣の人、ごめんなさい。
きれいにします。






立山、棒ノ嶺、木曽駒ヶ岳・宝剣岳の3回ほど山登り行ってきました。


立山から大日岳まで周回




雷鳥にも会えました。




宝剣岳
鎖場はちょっと怖かった。






木曽駒ヶ岳











 | ホーム | 

# プロフィール

野良の人

Author:野良の人
美味しい野菜が作れることが目標です。
なるべく自然流で土と楽しみたいですね。
2014年10月

# 最新記事