# ニンニク収穫? 撤収? いや立ち退きだ!
久しぶりの更新になります。
はい、畑ちゃんと世話してました。
第1菜園のニンニク

こんな状態です。
はい、収穫。

これ

結果

金返せ~!!
ゴホン・・・。
夢見させていただきました。 ありがとう。
意地でも来年は立派なニンニクを育てるぞ!
(/ヘ ̄、)グスン
気を持ち直して、先週(5/28)の第2菜園の様子。

ジャガイモはもうすぐ収穫ですね。
トウモロコシ(ゴールドラッシュ)も手あたり次第蒔いてます。
第1弾と第2弾

第3弾のマルチ無し・・・雑草処理に大汗。

第4弾、カボチャ畝。マルチしたので楽です。

そして第5弾は第1菜園のニンニクの後地

ここは、穴底蒔きして収穫後は太陽熱消毒してニンニクのリベンジ畝にする。
こんなにトウモロコシ蒔いてどうするの?
って思いますがトウモロコシが好きなんです。
σ(⌒▽⌒;) ボク
育苗トマトは順調ですが、ちょっと暴れ気味。

茎が太いです。
周りの畑の倍の成長速度です。
植え付け前も肥料はまったくあげてないんだけど、前作のブロッコリーとキャベツの肥料が残ってたのかな~。
今年も、ツル降ろしに挑戦だ。(昨年は惨敗)
その他の野菜たち。
第2菜園の穴底植えのネギ

サツマイモ2畝

カボチャと落花生


仮植えしたネギのホワイトスター

第1菜園のナス

キュウリとインゲン


ピーマンと甘長

大根とオクラと枝豆の雑居地区

エンドウ、ソラマメ、ジャガイモ、ニンニクの収穫が終わるとまた畝が空きます。
どうしようか迷ってます。
昨年失敗した丹波黒大豆か秋野菜まで空けておくか、菜っ葉類を蒔くか・・・。
やっぱり
トウモロコシか!!
あんたそれ、
アワノメイガの襲撃にあって
収穫できませんから~!
∑(; ̄□ ̄A アセアセ
- 関連記事
-
- ニンニクの植え付け (2019/10/15)
- ニンニク畝にマルチ張り (2019/10/08)
- ニンニク収穫? 撤収? いや立ち退きだ! (2017/05/29)
- ニンニク第2弾、抑制栽培、ナス、甘長撤収 (2016/10/10)
- ニンニク植え付けた~。 (2016/10/02)
コメント
コメントの投稿