# ニンニク植え付け
種球は全て昨年収穫したものを使います。ホワイト6片が30球(左)、元はカインズで買った中国産ですが今は国産の70球(右)合計100球です。

植え穴は100均で買った杉杭に10cmのところに印をつけて開けていきます。ちょっと深植え。
大きな種球はそのままですが、小さな種球は穴を埋め戻して押し込みます。種球の上から地面まで5cm目安にしました。
土を戻して鎮圧して完了。

弱々しい苗で定植したミズナでしたが、涼しくなってみるみる成長してます。一本だった幹がすっかりミズナになってます。
もう食べられそうです。

夏野菜の生き残りピーマンは飽きない程度の収穫が続きます。

ニラも収穫して雑草堆肥をかけておきました。

今日の畑

次回は期待が持てない里芋とネズミに食われてるけど来年の種豆だけはなんとか確保したい落花生を収穫します。
- 関連記事
-
- ニンニク植え付け (2022/10/20)
- ニンニク収穫と草取り (2022/06/05)
- ニンニク植え付け (2021/10/10)
- ニンニク収穫 (2021/05/27)
- タマネギ収穫とニンニク試し堀 (2021/05/10)
コメント
コメントの投稿
トラックバック