ミニトマトのアイコ、イエローアイコの最後の収穫を終えて感謝の気持ちを込めて根元を切った野良の人。
美味しいかったアイコたちともお別れです。
初めての野菜作りのミニトマトでしたが、毎日冷蔵庫にミニトマトが冷えているとホットします。
こんなに毎日トマトを食べるのは初めてでしたが、毎日食べても飽きない野菜です。
キュウリはちょっとあまり気味でした。(というか、供給過剰だろっ!)
毎週、脇芽を欠いて支柱に誘引するのが楽しみでした。ありがと。
ちょっと暑さも和らいだので妻のお花畑の雑草もむしり取りました。

コスモスは倒れていますが、その下の草もむしっています。
右は斜めになったグラジオラス。
ダリヤも黄色い花を咲かせています。

(人任せにしてると本当に生コン流すよ)
サツマイモも枝豆がなくなってのびのびしています。
サツマイモの脇で落花生もなんとか生きてます。

終了したキュウリの跡に先週蒔いたインゲンが発芽しました。

トマトも支柱を撤去して、コンパニオンプランツのネギやバジルもきれいにして堆肥とくん炭をいれてニンニクの準備しました。
9月末に植えつける予定ですので、1月半はこの状態ですね。
インゲンも支柱を撤去して堆肥をいれて、ブロッコリーかキャベツ用に準備しました。

ナスも夏支度で枝だけですが、根元はしっかり草を被せています。

フダン草も生き残りは赤と黄色です。
ここからの成長は早いです。

キュウリの根元に蒔いた落花生も茂ってきていますが、気づいてみると私の畑・・・・
ネギだらけです。

今日の畑。

周りの区画の人たちが夏草を刈り取って堆肥場に持ち込むので草マルチに苦労しなくなった野良の人でした。
- 関連記事
-
コメント
[title]:No title
うちのアイコさんは今が盛りと実をつけてくれています。
どちらもキウリの供給過剰には難儀しているようですね。
フリープランニングにご訪問いただきましてありがとうございます。
またお邪魔させていただきます。
[title]:間取さん
トマトはなくなるとさびしいですね。
これからもよろしく。
コメントの投稿